現在の位置:トップ > お知らせ > 「ネとの宝お祝」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「ネとの宝お祝」の関連情報」には300件以上の情報があります。

記事一覧は最大300件まで表示しています。
お探しの情報が見つからない場合は条件を変えて検索してください。


「日曜日親子ふれあい開館」 1月8日は井波児童館「きぼりっこ」です。
●1月の開館 8日(日)井波児童館「きぼりっこ」       15日(日)福野児童センター「アルカス」       22日(日)福光児童館「きっずらんど」        第5日曜日・年末年始は休…
こども課 2022年12月23日 16時00分
令和4年 県農村文化賞、農村振興環境保全優良活動表を報告
 12月12日(月)、「第71回富山県農村文化賞」を受賞された長楽寺環境保全委員会(城端)の桜井一之さん、経田善幸さん、「農村振興・環境保全優良活動表彰」を受賞された高宮環境保全会の長橋幸次さん、塩谷…
情報政策課 2022年12月13日 12時00分
第3回南砺市協働のまちづくり推進会議 会議録の公開
令和4年11月7日(月)に開催した、第3回南砺市協働のまちづくり推進会議の会議資料及び会議録を公開します。
南砺で暮らしません課 2022年12月6日 08時30分
人権擁護委員のみなさんが田中市長を訪問しました!(人権週間)
 南砺市人権擁護委員のみなさんが田中市長を表敬訪問され、人権尊重思想の想いを伝えました。  今回訪れたのは、砺波人権擁護委員協議会南砺地区委員会会長の渡邊美和子さん、副会長の澤田尚代さん、委員の中山…
南砺で暮らしません課 2022年12月4日 09時00分
令和4年度「とやまの名水」水質検査結果
南砺市では市内にある「とやまの名水」5箇所の飲用の適否を確認するため、富山県と協力し、毎年複数回の水質検査を実施しています。
生活環境課 2022年12月1日 13時00分
灯油の流出事故が多発しています!
 冬季に入り、ホームタンクから別の容器への小分け中にその場を離れてしまうなどの不注意による、灯油の流出事故が多発しています。  灯油は取り扱いに注意が必要な「危険物」です。油の流出は火災の危険性はも…
生活環境課 2022年12月1日 09時00分
グループワークで考えた意見を市長へ提言!
 コロナ感染まん延防止のために開催延期しておりました「なんと未来ミーティング〈子育て世代コース〉」を3年ぶりに開催しました。  11月6日(日)晴天の中、行事やイベントが盛り沢山の時期に、13名の方…
情報政策課 2022年11月29日 13時00分
五箇山の眺望点 入谷
南砺市五箇山景観条例(平成28年3月18日、南砺市条例第4号)第17条に基づき令和4年8月16日に指定した眺望点(通称「五箇山の眺望点」)のうち、「入谷」の眺望点についてご案内します。 眺望点の…
文化・世界遺産課 2022年11月10日 00時00分
五箇山の眺望点 上松尾
南砺市五箇山景観条例(平成28年3月18日、南砺市条例第4号)第17条に基づき令和4年8月16日に指定した眺望点(通称「五箇山の眺望点」)のうち、「上松尾」の眺望点についてご案内します。 眺望点…
文化・世界遺産課 2022年11月10日 00時00分
五箇山の眺望点 篭渡
南砺市五箇山景観条例(平成28年3月18日、南砺市条例第4号)第17条に基づき令和4年8月16日に指定した眺望点(通称「五箇山の眺望点」)のうち、「篭渡」の眺望点についてご案内します。 眺望点の…
文化・世界遺産課 2022年11月10日 00時00分
五箇山の眺望点 菅沼橋
南砺市五箇山景観条例(平成28年3月18日、南砺市条例第4号)第17条に基づき令和4年8月16日に指定した眺望点(通称「五箇山の眺望点」)のうち、「菅沼橋」の眺望点についてご案内します。 眺望点…
文化・世界遺産課 2022年11月10日 00時00分
五箇山の眺望点 猪谷高草嶺
南砺市五箇山景観条例(平成28年3月18日、南砺市条例第4号)第17条に基づき令和4年8月16日に指定した眺望点(通称「五箇山の眺望点」)のうち、「猪谷高草嶺」の眺望点についてご案内します。 眺…
文化・世界遺産課 2022年11月10日 00時00分
なんと未来ミーティング<子育てコース>を開催
 11月6日(日)、南砺の未来について考える「なんと未来ミーティング<子育てコース>」が、3年ぶりに福野体育館で開催されました。13人の参加者が、市の子育て環境などについて意見を出し合い、田中市長に提…
情報政策課 2022年11月7日 15時00分
福野北部花緑愛好会が最優秀賞を受賞!
 11月1日(火)、「第49回富山県花のまちづくりコンクール」の一般花壇部門で、南砺市内初となる最優秀賞を受賞された、北部花緑愛好会の4人が南砺市役所を訪れ、田中市長に喜びを報告しました。
情報政策課 2022年11月2日 13時00分
市立図書館のホームページが11月1日からリニューアルしました
市立図書館のホームページが11月1日からリニューアルしました
中央図書館 2022年11月2日 00時00分
「なんと未来ミーティング<子育てコース>」参加者募集!
対話による協働のまちづくりを進めるために、なんと未来ミーテーイング<子育てコース>を開催します。 日頃考えている「こうなればいいな〜」「こうした方がいい︕」等、子育てしや…
情報政策課 2022年10月24日 12時00分
南砺市こどもの権利条例づくりに関する提言書
 9月23日(金・祝)、市役所の市長室において、南砺市子どもの権利条例策定委員会の彼谷環委員長(富山国際大学教授)と楠井悦子副委員長(とやま子どもの権利条約ネット)から田中市長へ南砺市こどもの権利条例…
こども課 2022年9月23日 11時00分
南砺市建築物等における木材の利用の促進に関する方針
 令和3年10月1日に、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(平成22年法第36号。)が施行され、その目的に「脱炭素社会の実現」が追加され、木材利用促進の…
森林・農地整備課 2022年9月21日 13時00分
地球温暖化防止啓発ポスター審査会を行いました。
 南砺市環境保健協議会(浦出義一会長)では、市内の小中学生から地球温暖化や食品ロス、海洋漂着ごみなどの環境問題をテーマとしたポスター作品を募集し、9月9日に審査会を行いました。
エコビレッジ推進課 2022年9月12日 17時00分
赤ちゃんの聴覚検査費用を助成しています!
南砺市では、出産後医療機関で実施される新生児等聴覚検査をより多くの赤ちゃんが受けられるよう初回検査費用の全額を助成しています。医療機関によって助成の方法が違いますのでご確認ください。
健康課 2022年9月12日 12時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「ネとの宝お祝」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る