現在の位置:トップ > お知らせ > 「nテへの提言「plfBXJbVv」の関連情報の一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「「nテへの提言「plfBXJbVv」の関連情報」には300件以上の情報があります。

記事一覧は最大300件まで表示しています。
お探しの情報が見つからない場合は条件を変えて検索してください。


五箇山相倉茅場が文化庁「ふるさと文化財の森」に設定されました
 国宝や重要文化財などの文化財建造物を修理し、後世に伝えていくためには、木材や檜皮、茅、漆などの資材の確保と、これに関する技術者の育成が必要です。このため、文化庁では、文化財建造物の保存に必要な資材の…
文化・世界遺産課 2016年3月18日 00時00分
平成27年度 第2回図書館協議会会議録の公開
平成28年2月9日(火)に開催しました第2回図書館協議会の会議録を公開します。
中央図書館 2016年3月8日 00時00分
南砺市と富山国際大学・富山短期大学との連携協定締結記念フォーラム
 3月6日(日)、井口カイニョと椿の森公園「いのくち椿館」で「南砺市と富山国際大学・富山短期大学との連携協定締結記念フォーラム」が開催され、地元住民、大学、行政関係者など約100名が参加。市内において…
南砺で暮らしません課 2016年3月6日 18時00分
利賀地域でシンポジウム「ITを活用した幸せのおすそわけ」が開催されました
 2月26日(金)、利賀複合教育施設アーパスにおいて経済産業省主催による、これからの利賀地域の貢献市民増加を考えるシンポジウム「ITを活用した幸せのおすそわけ」が開催され、地域住民をはじめ全国各地から…
南砺で暮らしません課 2016年2月27日 09時00分
初老を迎えた有志92名が母校に自転車置き場を寄贈
 2月15日(月)、福野地域在住または出身で今年初老を迎える同級生ら有志92名で組織される「昭和五十年、五十一年生ふくの卯辰会」の小西正純会長をはじめとする役員の皆さんが福野小学校を訪問し、同行正門前…
南砺で暮らしません課 2016年2月15日 17時00分
公演情報ガイド『ジョイント』をお届けします!
南砺市公演情報ガイド『Jointo(ジョイント)』は南砺市3館「じょうはな座」「井波総合文化センター」「福野文化創造センター」の魅力いっぱいの公演情報を盛りだくさんな内容でお届けします。
生涯学習スポーツ課 2016年1月26日 09時00分
福野中学校の皆さんが「歳の大市」で行った東日本大震災義援金募金を寄附
 1月13日(水)、福野中学校の生徒代表2名が福野庁舎を訪問し、昨年末の「歳の大市」で行った東日本大震災義援金募金と「東北物産フェア」の売上金の合計73,151円を東日本大震災支援寄附金として工藤副市…
南砺で暮らしません課 2016年1月13日 19時30分
市内7会場で「平成28年南砺市成人式」開催
 1月10日(日)、市内7会場で「平成28年南砺市成人式」が開催され、計560名の若者が大人の仲間入りを果たしました。
南砺で暮らしません課 2016年1月10日 15時00分
【移住定住施策】孫とふるさと学習支援事業(孫とおでかけ支援事業)
 南砺市では、富山市、砺波市、小矢部市、射水市、高岡市、氷見市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町、魚津市の「孫とおでかけ支援事業」と連携して、祖父母の方がお孫(ひ孫)さんと対象施設に来館されると、入館料…
南砺で暮らしません課 2015年12月25日 16時00分
江川由貴子さん(福光)が新たに教育委員に任命されました
 12月21日(月)、福野庁舎の市長室において教育委員辞令交付式が開催され、新たに教育委員に任命された江川由貴子さん(福光)に田中市長から辞令が交付されました。
南砺で暮らしません課 2015年12月21日 17時30分
南砺市と金沢美術工芸大学が連携協定を締結
 12月21日(月)、福野庁舎で、「公立大学法人金沢美術工芸大学と南砺市の連携協定書調印式」が行われ、美術や工芸、デザインの分野で大学が持つ専門性と技術などと連携協力することで南砺の誇る歴史文化資産を…
南砺で暮らしません課 2015年12月21日 15時30分
平成26年度 南砺市社会教育の現状
 本書は平成26年度の南砺市の社会教育・社会体育の事業内容、各種団体の活動内容をまとめたものです。
生涯学習スポーツ課 2015年12月16日 17時30分
いのくち椿館の名誉館長に日本ツバキ協会の箱田直紀会長が就任
 12月4日(金)、福野庁舎の市長室において「南砺市いのくち椿館名誉館長辞令交付式」が行われ、去る5月に急逝された故桐野秋豊氏の後任として恵泉女学園大学名誉教授で日本ツバキ協会の箱田直紀(なおとし)会…
南砺で暮らしません課 2015年12月4日 17時00分
郷土の偉人・稲塚権次郎の生涯を綴った映画を観て地元への誇りと愛着を育む
 12月2日(水)、城端伝統芸能会館じょうはな座で、ふるさと教育の一環として市内小学校の5・6年生を対象に、郷土の偉人・稲塚権次郎氏の生涯を綴った映画「NORIN TEN“農の神”と呼ばれた男 稲塚権…
南砺で暮らしません課 2015年12月2日 16時00分
「ソーシャルシネマ・ダイアログin南砺2015」第2回「地球交響曲第八番」
 11月30日(月)、城端伝統芸能会館「じょうはな座」において、放送作家の谷崎テトラさんをコーディネーターに招いて「ソーシャルシネマ・ダイアログin南砺2015」が開催されました。
南砺で暮らしません課 2015年11月30日 23時00分
井波庁舎で「平成27年度第2回南砺市総合教育会議」開催
 11月30日(月)、井波庁舎で平成27年度第2回南砺市総合教育会議が開催され、田中市長と市教育委員会の渡邊委員長をはじめとする教育委員の皆さん、高田教育長と市教育委員会担当部課長らが参加し、南砺幸せ…
南砺で暮らしません課 2015年11月30日 17時00分
第11回「市展」開幕
 11月22日(日)、福光美術館で、「第11回南砺市美術展」が開幕。日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の全6部門に、計336点の力作が寄せられ、うち56点が入賞しました。
南砺で暮らしません課 2015年11月22日 12時30分
収穫の秋、豊かな恵みに感謝して 〜福野青葉幼稚園収穫感謝祭〜
 11月17日(火)福野青葉幼稚園の「かなりや組」の園児3名が収穫の秋に採れた野菜や手作りのビスケットを手に福野庁舎の副市長室を訪問しました。
南砺で暮らしません課 2015年11月17日 15時00分
「夢を掴むまで」 プロフィギュアスケーターの鈴木明子さんが講演
 11月15日(日)、井波総合文化センターで、慶応義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所研究員でプロフィギュアスケーターの鈴木明子さんを講師に招き「平成27年度南砺市民大学講演会」が開催され、「…
南砺で暮らしません課 2015年11月15日 18時30分
手塩にかけた五箇山の幸がタカンボーに集結、絶品料理に舌鼓
 11月15日(日)、上平地域のタカンボースキー場内にあるどんぐりの館で「みんなで農作業の日in五箇山大収穫祭」が開催され、平地域相倉合掌造り集落で企画された棚田オーナー、利賀地域のそばオーナー、上平…
南砺で暮らしません課 2015年11月15日 17時00分

現在の位置:トップ > お知らせ > 「nテへの提言「plfBXJbVv」の関連情報の一覧

このページの先頭へ戻る