現在の位置:トップ > 手続き・申請・業務 > 遞主漁險シ譏?逕ウ?の一覧

手続き・申請・業務

情報が更新された順に並んでいます。

「遞主漁險シ譏?逕ウ?」には143件の情報があります。

熱損失防止(省エネ)改修を行った住宅に係る固定資産税の減額措置
 平成26年4月1日以前から所在する住宅について、次の要件を満たして一定の熱損失防止改修を行った場合は、翌年度分の固定資産税が一部減額されます。
税務課 2024年4月1日 08時30分
木造住宅の耐震診断・耐震改修支援事業について
南砺市及び周辺には地震の発生源となる活断層があります。なかでも跡津川、呉羽山、法林寺、砺波平野西部、砺波平野東部、森本富樫、邑知潟と呼ばれる断層帯は大規模地震を引き起こす可能性があります。いつ起こるか…
南砺で暮らしません課 2024年3月30日 18時00分
新型コロナウイルス感染症の影響に伴うセーフティネット保証5号の認定について
 中小企業信用保険法第2条第5項第5号(セーフティネット保証5号)は、国が指定する全国的に業況の悪化している業種の中小企業者について、融資の保証限度額の別枠化等を行う制度です。
商工企業立地課 2024年3月29日 16時00分
令和6年度 工事等請負等契約に係る書類様式について
令和6年4月1日以降の契約に係る下記の書類様式については関連資料をダウンロードしてご利用下さい。
財政課 2024年3月19日 13時00分
農地を相続したら届出を!
 相続等により農地の権利を取得した方は、農業委員会にその旨を届出することが必要となります。
農業委員会事務局 2024年3月12日 00時00分
法人市民税の申告・納付等の期限の延長について
令和6年能登半島地震の発生を受け、南砺市では法人市民税の申告や納付等の期限を延長することにしました。
税務課 2024年2月2日 00時00分
令和5・6年度入札参加資格登録者名簿(入札参加資格者一覧表・等級一覧表)
・令和5・6年度入札参加資格登録者名簿を下記により公表します。(関連書類をご覧ください。) ・入札参加資格の有効期限は、令和7年3月末日までとなります。 財政課 2024年2月1日 09時00分
個人市民税・県民税の申告
個人の市民税・県民税の申告書は、給与支払者から提出される「給与支払報告書」や年金事務所等から提出される「公的年金等支払報告書」と並び、市民税・県民税を課税する大切な基礎資料となります。  申告は市…
税務課 2024年1月5日 15時30分
南砺市公営住宅等長寿命化計画
 少子高齢化に伴う人口・世帯数の減少や空き家の増加、若者の都市部への転出傾向、地域のコミュニティの希薄化等、住まいや住環境を取り巻く情勢は急速に変化する状況にあります。
南砺で暮らしません課 2024年1月4日 10時00分
罹災証明書・被災証明書について
地震や台風などの自然災害によって、家屋や家屋以外の箇所が被害を受けた場合、保険請求等の手続きのため、市の発行する証明書が必要になる場合があります。
税務課 2024年1月3日 13時00分
旧南砺福光高校トライアル・サウンディング募集について
 県立南砺福光高校の跡地については、これまで富山県が民間事業者等による施設全体を活用する提案を求めてきましたが、立地条件や周辺環境に魅力はあるものの、施設規模から事業実施や維持管理に多額な費用を要する…
政策推進課 2023年12月22日 00時00分
令和6年度 固定資産税(償却資産)申告のお知らせ
法人や個人事業主等の方は、令和6年1月1日現在、所有している「事業の用に供している資産」について「償却資産申告書」を提出してください。
税務課 2023年12月5日 17時00分
令和6年度児童館・放課後児童クラブ利用申込みについて
放課後児童クラブは、保護者の就労等により、放課後留守家庭になり児童を監護できない小学生の児童の育成支援のため、「遊び」と「生活の場」を提供して健全な育成を図ります。 児童館(自由来館)と放課後児…
こども課 2023年11月16日 15時00分
令和6年度新入学児童生徒学用品費等(入学準備金)の前倒し支給について
南砺市では、お子さまの小・中・義務教育学校就学にあたり経済的にお困りの保護者に、就学に必要な準備費用の一部を援助しています。(就学援助制度) このうち、「新入学児童生徒学用品費等」については、入学前…
教育総務課 2023年11月1日 15時00分
個人市県民税(住民税)とは?
 個人市県民税は、その年の1月1日現在、南砺市に住所がある方、あるいは事務所または家屋敷等のある方で、前年の所得金額に応じて課税される税金です。市民税と県民税と合わせて課税されます。(下記の添付…
税務課 2023年10月12日 13時00分
上場株式等の特定配当所得等に係る課税方式の選択について
 上場株式等の配当所得等及び譲渡所得等(源泉徴収を選択した特定口座分)については、所得税及び個人住民税(市民税・県民税)が源泉徴収(特別徴収)されていますので、確定申告をする必要はありません。(申告不…
税務課 2023年10月11日 09時00分
固定資産税の課税免除について(過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法)
 「南砺市過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法の適用に伴う固定資産税の課税免除に関する条例」により、令和3年4月1日から令和6年3月31日までに取得された固定資産で、次の要件に該当する場合は、…
税務課 2023年8月25日 16時00分
【令和5年4月から】とやま電子入札共同システム導入について
南砺市の電子入札についてご案内致します。
財政課 2023年8月1日 11時00分
令和5年度 保育園・認定こども園 現況届の提出について
 保育園等に在園中、または南砺市において支給認定を受けておられるお子さんは、年に一度「現況届」の提出が必要です。関係書類は、通園している園、またはこども課よりお渡ししております。また「現況届」に必要な…
こども課 2023年7月11日 18時00分
保育園に提出する「就労証明書」の様式変更について【 企業等事業主 様 】
 令和5年度の現況届より、就労に関する証明書となる「就労証明書」を企業等事業者の負担軽減の為、国から示された標準的な様式「就労証明書」に変更いたします。  保育の利用のために必要となる証明書とな…
こども課 2023年7月4日 09時00分

現在の位置:トップ > 手続き・申請・業務 > 遞主漁險シ譏?逕ウ?の一覧

このページの先頭へ戻る