現在の位置:トップ > 手続き・申請・業務 > ^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^?の一覧

手続き・申請・業務

情報が更新された順に並んでいます。

「^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^?」には131件の情報があります。

マイナンバーカード/住民基本台帳カードによる転出・転入届について
 同一世帯で一緒に転出する方の中にマイナンバーカード(住民基本台帳カードを含む、以下同じ)をお持ちの方がいる場合、マイナンバーカードを使った転出手続きが行えます。  転出手続きを行ったうえで、マイナ…
市民課 2024年6月10日 13時00分
多面的機能支払交付金交付申請書
多面的機能支払交付金交付申請書の様式につきましては、 下記ファイルをご利用ください。
農政課 2024年6月10日 00時00分
郵送による戸籍謄抄本等の交付請求について
戸籍等が必要な方で、南砺市役所に出向くことができない場合は、郵便又はお近くの市区町村窓口で請求することができます。郵便の場合、南砺市に本籍がある方(またはかつてあった方)のみ、ご利用いただけます。お近…
市民課 2024年6月7日 16時00分
建物を取壊されたときは「家屋取壊し届」の提出をお願いします。
建て替えや老朽等で建物を取壊された方は、『家屋取壊し届』の提出をお願いします。
税務課 2024年5月30日 10時30分
水道の開始、中止、名義変更の手続きについて
新しく水道を使用するとき、使用を中止するとき、使用者のお名前が変わるときは、事前に届出が必要です。
上下水道課 2024年5月23日 09時00分
農振除外・編入、軽微な変更の様式について
農振除外願出・編入願出、軽微な変更の様式をダウンロードできます。
農業委員会事務局 2024年5月16日 00時00分
送付先指定届(変更・解除)届
郵便物の送付先を変更する場合、送付先指定届の提出をお願いします。
税務課 2024年4月12日 09時30分
農地法第3・4・5条の規定による許可申請について
農地の売買、贈与、貸借などには農業委員会の許可が必要です。
農業委員会事務局 2024年4月4日 00時00分
児童扶養手当
 児童扶養手当は、父母の離婚などで、児童がひとり親家庭で育てられることになったときや、児童の父または母が重度の障がいがある場合に、その児童を養育している方に対し児童の健やかな成長を願って支給される手当…
こども課 2024年4月1日 15時00分
納税管理人を指定されるときは(固定資産税)
市内に固定資産を所有する方で、国外、市外に転出する際に納税に不便のある方は『納税管理人指定届』の提出により納税管理人が設定できます。
税務課 2024年4月1日 09時00分
南砺市ブラッシュアップ農業導入促進重点事業補助金のお知らせ
 農業の持続的な維持、発展に向けた農業現場のブラッシュアップ(磨き上げ)を目的に、農作業における省力化技術の導入や土壌診断による健全な土づくりを推進するため、予算の範囲内において補助金を交付(事業年度…
農政課 2024年4月1日 09時00分
南砺市定住奨励金制度
南砺市では、定住人口の増加を図るため、 【転入奨励金】【持家奨励金】【リフォーム奨励金】の3つの奨励金制度を実施しています。 この機会に、住宅の取得を考えてみませんか!
南砺で暮らしません課 2024年4月1日 08時30分
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置について
 昭和57年1月1日以前から存在していた住宅について、次の要件を満たして一定の耐震改修を行った場合には、その住宅に係る固定資産税が一部減額されます。
税務課 2024年4月1日 08時30分
熱損失防止(省エネ)改修を行った住宅に係る固定資産税の減額措置
 平成26年4月1日以前から所在する住宅について、次の要件を満たして一定の熱損失防止改修を行った場合は、翌年度分の固定資産税が一部減額されます。
税務課 2024年4月1日 08時30分
高齢者等居住(バリアフリー)改修住宅 に係る固定資産税の減額措置について
 新築された日から10年以上を経過した住宅について、次の要件を満たして一定のバリアフリー改修を行った場合は、翌年度分の固定資産税が一部減額されます。
税務課 2024年4月1日 08時30分
南砺市単独土地改良事業について
 当事業は、農業生産基盤整備及び農村環境整備のため、土地改良事業に要する経費に対し、事業主体に補助金を交付するものです。  広く制度を活用いただけるように、下記に事業の要件等を記載しました。また、事…
森林・農地整備課 2024年4月1日 00時00分
木造住宅の耐震診断・耐震改修支援事業について
南砺市及び周辺には地震の発生源となる活断層があります。なかでも跡津川、呉羽山、法林寺、砺波平野西部、砺波平野東部、森本富樫、邑知潟と呼ばれる断層帯は大規模地震を引き起こす可能性があります。いつ起こるか…
南砺で暮らしません課 2024年3月30日 18時00分
農地を相続したら届出を!
 相続等により農地の権利を取得した方は、農業委員会にその旨を届出することが必要となります。
農業委員会事務局 2024年3月12日 00時00分
法人市民税の申告・納付等の期限の延長について
令和6年能登半島地震の発生を受け、南砺市では法人市民税の申告や納付等の期限を延長することにしました。
税務課 2024年2月2日 00時00分
個人市民税・県民税の申告
個人の市民税・県民税の申告書は、給与支払者から提出される「給与支払報告書」や年金事務所等から提出される「公的年金等支払報告書」と並び、市民税・県民税を課税する大切な基礎資料となります。  申告は市…
税務課 2024年1月5日 15時30分

現在の位置:トップ > 手続き・申請・業務 > ^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^\^?の一覧

このページの先頭へ戻る