味と技 294件の情報が有ります
前のページ |
|
次のページ |
- 祝!日本遺産認定「木彫刻のまち・井波」
[2018年5月31日]
井波地域
「木彫刻のまち・井波」を語るストーリーが日本遺産に認定されました - 第7回TOGAしんりょく祭り
[2018年5月30日]
利賀地域
利賀のうまいもんいっぱい揃えてまっとっちゃ〜!! - 国の登録有形⽂化財(建造物)の登録について
[2018年5月10日]
平地域
白山宮鞘堂が国登録有形文化財に登録されました。 - 福野庁舎で行われたNishichiMarcheにおじゃましてきました
[2018年3月27日]
−春だよ!全員集合!!− 今までにないマルシェ - 金沢・富山県西部地区観光協議会ホームページを公開します
[2018年3月13日]
南砺市全域
加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅 - 七福神はカレー好き!会場は芳醇な香りに包まれ大盛況
[2018年3月3日]
いなみ木彫りの里一帯で「なんとカレー愛すフェスin木彫りの里」が開幕 - 350年の伝統を受け継ぐ「じょうはなつごもり大市」に大勢の人出
[2018年2月28日]
国道304号沿い「にしまち通り歩行者天国」で毎年恒例の大市開催 - 雨ニモ負ケズ、、、多彩な巨大紙風船が南砺の空に舞い上がる
[2018年2月10日]
道の駅福光一帯で第19回南砺ふくみつ雪あかり祭り開催 - 南砺利賀そば祭りの夜 五箇山民謡〜歓迎セレモニー〜雪夜の花火ショー
[2018年2月9日]
夜の風情はまた格別 TOGAカマクラビレッジも雰囲気満点♪ - 快晴の空の下、2年ぶりの開催!第14回南砺利賀そば祭り開幕
[2018年2月9日]
利賀のもてなし そばの味 多彩なイベント目白押しの3日間 - 御蔵町の家で遊ぼう&食べよう&体験してみよう!!
[2018年1月27日]
Nishichi Marche Happy winter in 御蔵町 - 富山県立大学生の提案をもとに試作されたご当地スイーツを試食
[2018年1月19日]
里芋入りの生ドラ焼と聖徳太子二歳像のクッキーを包むそば粉クレープに舌鼓 - 染織家の山下郁子さんが第64回日本伝統工芸展での高松宮記念賞の受賞を報告
[2017年11月30日]
国内工芸分野最大級の展覧会で特に優秀な作品に贈られる名誉ある賞を獲得 - 伝統産業の価値と可能性を探り、五箇山和紙「悠久紙」の製作過程を体験
[2017年11月25日]
五箇山で和紙の担い手育成セミナー&ワークショップ開催 - 福野体育館で第32回福野のごっつぉ里いもまつり開催
[2017年11月23日]
収穫の秋!福野地域自慢のおいしい里いも尽くしで大盛況♪ - ぎんなんフェスタ2017で県立大学福原ゼミの学生たちがぎんなんレシピを披露
[2017年11月19日]
春先から当地区で様々な課題に取り組む学生がぎんなんレシピでイベントを盛り上げ - 国際北陸工芸サミット連携事業「多彩南砺ウィーク2017」開催中
[2017年11月11日]
伝統工芸の可能性を探るパネルディスカッションや楽しいワークショップで大にぎわい - 南砺市クリエイタープラザ桜クリエで多彩南砺ウィーク2017開幕
[2017年11月11日]
女性起業塾受講生の皆さんの発表とデザインの力で勝つクリエイティブセミナー - 第17回なんと彩菜まつり開幕
[2017年10月28日]
地域の伝統・文化・食・自然、そして人と触れ合う体験参加型イベント - 福光まちなか文化祭、百縁商店街、小学生リアル野球盤大会 同時開催!
[2017年10月21日]
見て食べて楽しむ多彩な企画や「バットの町ならでは」のイベントで大盛況
前のページ |
|
次のページ |